[TFT set6.5] クリティカルダメージ考察
チャレンジャーによるパッチやメタに左右されない解説
今回はクリティカルダメージについて
[前準備編] アイテムの略称
頻繁に出てくるアイテムについてはその略称で呼ぶのでその一覧をまとめておく。
ジュエルガントレット = JG
インフィニティエッジ = IE
ラストウィスパー = LW
スパーリンググローブ = グローブ
ラバドンデスキャップ = 帽子
デスブレード = デスブレ
ダメージの種類
- 物理ダメージ
- 魔法ダメージ
- 確定ダメージ
このうちクリティカル効果が乗るのは物理ダメージのみ(通常攻撃は勿論、スキルによる物理ダメージでもクリティカルは乗る)。
魔法ダメージや確定ダメージについては、アサシンの特性を出す、JGを積む、ジュエルロータスというオーグメントを取る、ことによりクリティカル効果が乗るようになる。
また、攻撃速度増加や回復、シールド付与などの効果を持つスキルもあるが、それらにはクリティカルが乗らないことにも注意。
クリティカル込みのダメージ計算法
ベースのダメージをbaseとした場合、クリティカル込のダメージは
base * ((1.0-クリティカル率) + クリティカル率 * (1.0 + クリティカルダメージ))
で計算できる。
デフォルトで全ての駒は25%のクリティカル率を持っており、30%の追加ダメージを付与する。
よって、何もバフがない状態でのダメージの期待値は
base * (0.75 * 1.0 + 0.25 * 1.3) = 1.075base
となる。
計算式から、ダメージを上げるためにはクリティカル率を上げることも大事だが、baseダメージを上げることが大事であることがわかる。
クリティカル率、クリティカルダメージの上げ方
- アサシンの特性を出す
- スパーリンググローブ派生のアイテムを積む(特にIEとJG)
- オーグメントの効果
IE vs デスブレ
ad系のチャンピオンでよく積まれるIEとデスブレを比較してみる
IEの効果
- 攻撃力+10、クリティカル率+75%、クリティカルダメージ+10%、回避率+10%
- 100%以上のクリティカル率をクリティカルダメージに変換
→ ダメージ: (ad+10) * (0.0 * 1.0 + 1.0 * 1.4) = 1.4ad + 14
デスブレの効果
- 攻撃力+75(星2のとき)
→ ダメージ: (ad+75) * (0.75 + 0.25 * 1.3) = 1.075ad + 80.625
元のadが201以下ならDBのほうがダメージが大きい(星2で素のadが200超える駒はいない)
→ adを上げるオーグメントや特性が出ていないならDBのほうが強い
JG vs 帽子
ap系のチャンピオンでよく積まれるJGと帽子を比較してみる
JGの効果
- 魔力+20、クリティカル率+15%、クリティカルダメージ+30%、回避率+10%
- スキルによる魔法ダメージと確定ダメージにクリティカル判定が乗る
→ ダメージ: (ap+20) * (0.6 * 1.0 + 0.4 * 1.6) = 1.24ap + 24.8
帽子の効果:
- 魔力+75
→ ダメージ: ap+75
元のapが209以下ならラバドンのほうがダメージが大きい
→ apバフ109はなかなか出ないため、単体ではラバドンのほうが強いことが多い
IE + JG vs 帽子 + 帽子
ap系のチャンピオンでよく積まれるIE+JGのアイテムセットが本当に強いのか検証してみる。
IE + JGのダメージ : (ap+20) * (1.0 * 1.85) = 1.85ap + 37
帽子 + 帽子のダメージ: ap+150
元のapが132以下ならラバドン*2のほうがダメージが大きい
→ 32のapバフは比較的出やすい上に、回避率+20%もあるのでIE+JGのほうが強い場面が多い
(ラバドン2つ作るのは素材的に難易度も高い)
IE + LW vs デスブレ + デスブレ
ad系のチャンピオンでよく積まれるIE+JGのアイテムセットが本当に強いのか検証してみる。
LWの効果
- 攻撃速度+10%、クリティカル率+15%、回避率+10%
- クリティカルを与えると5秒間アーマーを70%削る
(IE+LWではクリティカル率が100%になるのでLWの効果が全ての攻撃に乗る)
計算に攻撃速度とアーマーを加味しないといけないので少しややこしいが、
IE + LWのダメージ : (ad + 10) * 1.10 * 1.55 * 100 / (100+0.3ar)
デスブレ + デスブレのダメージ: (ad + 150) * 100 / (100+ar)
(arはアーマー)
となる。
星2のad駒のadは大体150ぐらいなので、150とするとarが15以下ならデスブレ+デスブレのほうが強い。
→ 全ての駒は基礎arが15以上なのでIE+LWのほうが強い
まとめ
クリティカルアイテムは単体では弱いが、クリティカルアイテムを組み合わせることで効果を発揮する。
最初にも触れたが、ダメージ以外の効果があるスキルの場合はクリティカルアイテムの価値が下がる。
また、ブランブルベストによってクリティカルダメージが無効化されたり、放電オーグメントによってクリティカルに反射ダメージがあったりするので、あくまでも簡易的な比較であることには注意。
(今回の計算で用いた数値はパッチ12.4に基づく)